1
高校時代、ブラスバンド部で吹いていたクラリネットを、約20年ぶりに吹きました。
ずっと吹きたかったけれど、何せ音が大きいので木造アパートでは叶いませんでした。今のマンションは壁が厚いみたいだし、なにしろすぐ裏を列車が通っているので楽器の音などかわいいものです。 最初はマウスピースから、次に短い管を付けて、ピーピーと基礎練習。 ネットでメトロノームのアプリケーションまでダウンロードしてしまった(笑)。これは便利です。 いよいよ管を全部つけて、息を吹き込みました。 あれ、こんなに苦しかったっけ? そして一つずつキーを押さえていったら、3つまでは出ましたが、4つ押さえた音が出ません!「クラリネットをこわしちゃった」じゃないけれど、音が3つしか出ない!しかも息を吹き込んでも、吹き込んでも、苦しい。 高校の頃はあれほど滑らかに奏でていたのにーーー。 1時間ほどしたら、あまりに苦しくなったので今日はおしまいにしました。 復活には少々時間がかかりそうです。 しかし、何だかものたりないので、今度はアルトリコーダーを出してきました♪ ![]() これは大丈夫そうです。♯や♭の指は同封の「運指表」でおさらいしました。 楽しい楽しい。素朴な音がきれいで、すっきり晴れた空のよう。 童謡から吹きはじめたら面白くて止まらなくなり、歌謡曲、洋楽まで思いつくままに吹き続けました。曲が浮かばなくなると、ネットのカラオケサイトを見て、目についた曲をひたすら吹きました。 そんな調子で、気が付いたら2時間半。。。 オットはたまたま留守で、夕飯を食べるのも忘れていました。近年の私には信じられない集中力。 その後も、リコーダーは片づけずに机の上に置いてあり、思いつくと手にとってピロ~っと吹いています。 ■
[PR]
▲
by tonchita
| 2009-04-17 22:10
| なんでもない日
3月末から4月にかけてはエンタメ続きでしたよん♪
ライブ 【OASIS】 オットが大好きなオアシス。大阪まで行って来ました。 オアシスのライブは一緒に大合唱しないと面白くないということで、有名な曲だけ、少なくともサビだけは・・・と予習をして臨みました。予定どおりやっぱり歌えるのは楽しかった。 ボーカルのリアムのかったるそうなのは相変わらずで、フッと引っ込んでノエルが歌っているのは、決まっていたことなのか、リアムの気まぐれなのかが、ファンでない私にはよくわからない。。。 それにしても、日本人ってなんでこんなに大人しいんだろう。、曲の合間に拍手がすぐに終わって一瞬シーンとなるんだもの。ありえな~い。こういうライブはもっとテンション上げて、声を出したり拍手をしたりして、興奮がアーチストにも届くようにすればいいのに、と本当に思いました。 映画 【そして、私たちは愛に帰る】 解説によると、「ドイツとトルコ、2千キロに渡ってすれ違う3組の親子が、運命に翻弄(ほんろう)されながら愛と希望を見いだすまでを描く。」という映画です。 それぞれ別の場所で起きていること、人が、次第につながっていく話なのですが、そのパズルが少しずつ組み合わされていく様子がわざとらしくなく、決して多くを語らず、結末はあえて描かずに、希望を感じさせて静かに終わって行く・・・ヨーロッパの映画のこういうところが好きです。 今日のトルコとドイツの社会的な問題が見えたのもよかったです。 ライブ 【坂本龍一】 今回の教授のライブは、ステージにピアノが2台。それだけ。 最初と最後を除いて、教授の気の赴くままピアノを弾きまくる、私の大好きなスタイルのライブでした。この日は、「ト短調の曲を少し続けてみましょう。」という具合に「調」を基準に次々と演奏。間のぼそぼそMCがまた教授らしくて嬉しくなります。 もう2台のピアノは自動演奏ピアノ。2台の演奏は全く違和感なく、重厚になってよかった~。 教授はピアノ演奏がすごく上手いわけではないです。しかしやっぱり、この人の曲は面白い。素直に好きです。自分が積極的に音楽を聴くようになった原点だな、たぶん。 演劇 【イッセー尾形】 広島にも来てくれました!年1回くらいあるらしいです。東京ではチケット取るの大変だったのにー、当日40分前にひとりで行ったら、前から2列目の真ん中でした♪ 始めの話は、何とすべて広島弁。各地でそれぞれの言葉で演じているのでしょう。会場は最初から大笑いに包まれました。それからずっと最後まで大爆笑でした。いろんな人物になりきる1人芝居は、もう説明不要でしょう。とにかく観て笑ってみてくれ!としか言えません。 ライブ 【Paul Weller】 オットが「最も好きな」アーチスト、ポール・ウェラーのライブに、私も初めて行きました。会場は広島クアトロ。こういう小さいスペースで聴けるのは地方の良いところです♪ (大きいホールだとチケットが売れず、しばしばドタキャンになるそうです。それも悲しいけど・・・) 音楽がクールでかっこいいのはCD聴いてわかっていたけれど、出てきたポールが、ルックスが、歌う姿がカッコイイじゃないか!細いから(他のバンドメンバーはもう少しおデブだった)?頭が小さいから?鼻が高いから!? 耳でも目でも、楽しめました。 【番外編①】 サカモトのライブは、7時からだと思ってのんびりしていたら、実は6時からで、気づいたときには6時3分前。自転車とばしましたが開演を過ぎてしまい、始めの3曲はロビーで聴いたのでした。 【番外編②】 ポール・ウェラーのライブ会場でオットと待ち合わせ。オットが私のチケットも持っていると信じていた私と、自分のチケットしか持っていないオット。。。 (結果)→私はタクシーで自宅にチケットを取りに帰る。 事情を話したらタクシーの運転手がものすごく飛ばしてくれて、往復20分ほどで戻ってこれました!開演に余裕で間に合いました。なんでも運転手さんは、以前道路の工事や測量の仕事をしていたので道路に詳しく、いくつか先の信号の動きまで読めるそうで、絶妙なタイミングで信号をすり抜けて行ったのでした。ありがとう!! ■
[PR]
▲
by tonchita
| 2009-04-11 00:48
| なんでもない日
ようやく桜が満開、あたたかくなってきましたね~
しだれ桜ってきれい。 ![]() ![]() この間の日曜は、絶好のお花見日和だったのに、オットが出張・・・・ くやしいので、翌日同僚を誘って、職場の隣の広島城で、お花見弁当しました。 ビールは飲めなかったけれど、気持ちよかった。 今週末は、先週雨で流れたお花見の雪辱戦。 桜よ、もう少しがんばれっ。 ■
[PR]
▲
by tonchita
| 2009-04-09 00:50
| なんでもない日
4月になりましたねえ。
職場では新人が入ってきたり、人がいろいろ異動したりにぎやかです。 さて、2月の終わりから、少々慌ただしくなっています。 というのは、今「ミュージカル」に参加しているからです! 小学生から60代までの一般市民が50~60人集まり、5月3日憲法記念日の本番にむけて 週2回練習しています。 もともと弁護士さんが中心にやっているので、オットが誘われて夫婦参加なのですが オットは仕事が忙しくてあまり練習に参加できず、 私の方が参加者のみなさんとすっかり仲良くなってしまいました。 私はスタッフとして少しお手伝いもしています。 チケット案のレイアウトをしたり、練習レポートを書いたり。 ミュージカル劇なので、台本読み、歌、踊り、と全部やるのはなかなか大変・・・ ということはちーっともなくて、楽しいですよー。 その楽しさにみんな1度やるとハマるようです。 ダンスの指導は劇団をやっている、マドンナみたいな引き締まった体でとても元気の良い女性。 みんなを乗せるのも上手。明るくにぎやかな雰囲気になってきました。 先週末は、「合宿」もしました!端から見ると年齢層が妙に広くて謎の集団(笑)。 歌も踊りも大分進んだし、夜の宴会ではギター伴奏で大合唱で盛り上がりました。 しかし、子供もいるし・・・とお酒の調達を控えめにしていたら、2次会(オトナだけ)で飲むものが無くなっちゃって、最後は60度の泡盛をみんなでちびちびと。 やっぱりお酒はたっぷり用意しておかなくちゃね♪ もう少ししたら、演出家が来て、いよいよ立ち稽古に入ります。 コワい人らしい・・・ドキドキする~! ■
[PR]
▲
by tonchita
| 2009-04-02 22:29
| なんでもない日
1 |
カテゴリ
以前の記事
2010年 03月 2010年 01月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 more... 最新のトラックバック
リンク
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||